鷲沢キャンプ場
浜松Life 編集班 NOZAWA

浜松市北区鷲沢町にある鷲沢キャンプ場に行ってきました。
鷲沢町は石灰岩の洞窟探検が体験できる鷲沢風穴が有名ですが、同じ敷地内にキャンプ場があるのをご存知でしょうか。
全体で8区画しかないので、小じんまりとしていますが、市内の他のキャンプ場より市街地から近く、通年営業しているので、思い立ったときに行きやすいキャンプ場です。
駐車場・受付
赤い屋根の建物が受付になります。駐車場が空いていれば、キャンプサイト1区画の利用でも、車を複数台停めても構わないとのことでした。(当日の状況によりますので、要確認です)
受付の隣の建物がトイレなのですが、キレイに管理されていました。
風穴の泉(天下の名水)
受付の隣に鷲沢風穴から湧き出る清水が販売されています。(年4回水質検査済み)
水を汲まれている方にお話を伺うと、ここの水でコーヒーをいれると、同じ豆でもとても美味しくなるそうです。実はキャンプ場の洗い場の水も同じ源泉ですので、是非炊飯やコーヒー、お茶に利用してみてはいかがでしょうか。
この湧き水は、風穴の奥深く石灰岩の間より湧出る天然のミネラルをバランス良く含み、くせの無いまろやかな味が特徴。お茶の色が良く、お米などに利用するとおいしくご飯が炊けられます。(20リットル/100円)
キャンプ場マップ
以前は全体がフリーサイトでしたが、現在はコロナの影響で区画サイトになっています。小さなキャンプ場の利点でしょうか、キャンプ場全体の貸し切りも可能とのことです。(詳細はお問い合わせください)
サイト紹介
料金
1区画/1泊 | 2,000円 |
---|---|
BBQ場/日帰り | 2,500円 |
区画サイトは全て共通料金です。デイキャンプでの使用も可能ですが、料金は宿泊価格と同じになります。
下段エリア(①②③)
敷地が一番広く、車も横付けしやすいと思います。ただし、車の動線になっているので、混雑時には少し落ち着かないかもしれません。また、全区画直火はNGです。焚き火台等を用意しましょう。
中段エリア(④⑤)
敷地が若干狭いので、車の出入りが難しそうですが、車の動線になっていないので、落ち着いてプライベート空間を楽しみたい方に良い場所です。地面は硬めの土ですので、丈夫なペグがよいでしょう。
上段エリア(⑥⑦⑧)
トイレに近く、中段エリアより、敷地が広めです。ただし、すぐ上側が風穴や湧き水目的の方も利用する駐車場ですので、視線が気になるかもしれません。
区画⑧は東屋になっているのですが、混雑時にテントは貼れないのでキャンプ地としては微妙です…
バーベキュー場
日帰りで利用できるバーベキュー場。前面に小川が流れていて開放感があります。さすがに寒い季節に利用者はいなさそうですが、管理者さんによると夏は団体で利用される方も多いそうです。
洗い場と電源
上段エリアの洗い場
流し台は一つです。電源もありますが、キャンプサイトから離れた場所にありますので、非常時の使用程度と考えておきましょう。
下段エリアの洗い場
こちらは流し台が3つあります。
洗い場の水は受付隣で販売されている湧き水と同じものですので、飲料水としても使用できます。
さいごに
本年(2021年)予定しているキャンプサイトの増設予定地はこちら。
山側に奥まった場所なのですが、どのようなサイトになるのか楽しみです。完成した際には是非利用してみたいと思います。
静岡県浜松市北区鷲沢町428
053-428-2965
通年営業
水・金曜日(大型連休時には変更あり)
原則、午前10時00分~翌午前10時00分まで。
8区画(2021年3区画拡張予定?)
ゴミは全て持ち帰りです。
ペット連れOK。
合わせて読みたい
浜松LIFE編集部です。浜松市のものごとに実際に行って、見て、聞いて、ていねいにお届けします。
おすすめの記事
