取材班 ヤソハチ
先日、偶然のご縁で神主さんとお話しする機会がありました。とても大ざっぱな質問で恐縮だったのですが、「浜松でおすすめのパワースポットはありますか?」とお尋ねしたところ、「渭伊神社がいいですよ」と教えていただきました。
そのときは私自身の知識不足もあり、「どんなご利益があるのか」など詳しい理由までは伺えませんでしたが、まずは実際に足を運び、現地の雰囲気を体感してみることにしました。
渭伊神社の御神木は、とても珍しい姿をしています。1本の枯れた杉が、まるで支えを求めるように奥の木へ寄りかかって立っており、その独特の佇まいが目を引きます。境内に御神木についての案内板が見当たらなかったため、詳しい由来は分かりませんでしたが、その姿は長い年月の物語を感じさせます。


拝殿には、井伊家とのゆかりを感じさせる家紋がありました。
渭伊神社の御祭神は品陀和気命(ほんだわけのみこと)、息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)、玉依比売命(たまよりひめのみこと)

拝殿のお賽銭箱の隣に御札、御朱印、御守りが販売しています。

拝殿に向かって左側の山道を1分ほど登ったところにある「天白磐座遺跡」。巨石群を神の依代(寄りつく対象)とした古代の巨石祭祀場遺跡です。(県指定史跡)
Googlemapが開きます。現在地情報の取得を許可しないと正しく表示されません。最適な順路でない場合があります。参考程度にご覧ください。
取材班 ヤソハチ
浜松で生まれ育ってぼちぼち半世紀。幼少の頃、浜松市内から引佐郡(当時)に引っ越し、あまりの田舎っぷりに衝撃を受ける。でもそんな自然豊かな浜松が大好きです。実際に足を運んで、見て、聞いて、体験した浜松の魅力をお届けします。